【OpenSea】nagiblog みてね!

お金や電子マネーと、暗号資産(仮想通貨)は何が違うの?決済に使う必要性とは何ですか?

電子マネーと仮想通貨は何が違うのp1280

お金や電子決済がるのに、暗号通貨を使わないといけない必要とは何ですか?

この記事では、お金や電子マネーと、暗号通貨(仮想通貨)は何が違うのか?

また、暗号通貨(仮想通貨)決済に使う必要性について解説しますね

目次

お金や電子マネーと、暗号通貨(仮想通貨)は何が違うのか?

ブロックチェーン(暗号資産)の仕組みは素晴らしい技術ですが、電子決済システムでも十分に感じます

暗号資産(仮想通貨)で決済しないといけない理由ってあるのかな?

結論から言いますと現在では、環境が追い付いてない面もありますが、以下の様な事への用途が考えられています

  • スマートコントラクト
  • 海外などへの送金
  • 決済業者に依存しない
  • 秘匿性のある決済

ではより詳しく、説明させて頂くために、電子マネーと暗号資産の違いなど、それぞれの特徴を見ていきましょ

電子マネーの仕組み

チャージ型の電子マネーでも、クレジットカードでも基本的には、管理者側(決済業者側)で管理され決済が行われます

また取引記録や、個人情報なども管理者側(決済業者側)のデータベースに記録され保存されます

管理者側(決済業者側)が、消費者とお店の間で行われた決済を管理する事で、消費者とお店の間で金銭のやり取りが成り立ちます

電子マネーの特徴 メリット

処理が高速

管理者側(決済業者側)のサーバーで管理しているので、取引情報のやり取りと、検証を素早く行えます

価格が安定している

ほとんどの電子マネーや、クレジットカードの場合は、法定通貨の基づくものになっていますので価格変動がありません

信頼のある会社が運営している場合が多い

クレジットカードは特にですが、チャージ系の電子マネーも有名な企業が運営してますので問題は起こりにくい。(過去に問題が起こったケースを見ても、お金は補償されている傾向にあります)

キャッシュレス決済が始まった頃は、7pay問題やdocomo口座問題が起こりましたね…
補償はされたみたいですが

電子マネーの特徴 デメリット

個人情報の扱い

決済のアカウントを作る際に、個人情報を登録する必要がある(情報漏洩リスク)

また、いつ?どこで?何を?誰が?いくらで買ったのか?全ての履歴が中央管理者(決済業者側)のデータベースに記録され、把握されてしまう

ICカードよりも、スマホ決済でお支払いした方がポイントがたまる傾向にあるのは、スマホ決済の方がいろいろ情報を取れるんでしょうね…

中央管理者がいる

管理者側(決済業者側)がいると言うこと。
それが必ずしも悪いわけではないが、自分のアカウントが止められる可能性や、自分がいつも利用しているお店と契約が切れる可能性があります

また、データの管理も管理者側(決済業者側)のサーバーにあるためダウンする可能性がある。

また、倒産のリスクもあります

最近、よくATMが動かなくなってお金の出し入れが出来ないシステムトラブルが起こる事がありますね

暗号資産(仮想通貨)仕組み

暗号資産(仮想通貨)は、ブロックチェーン技術で作られていまして、中央管理者がいません。

取引(決済など)の管理は、それぞれのノード(端末)で独自に行われます

本当にそんなことが出来るのか?と、今でも思うような理論だけど、本当にそれが出来てるのが不思議だよね

だからと言って、決済手数料がないわけじゃないのが痛いところだけどね…

暗号資産(仮想通貨)の特徴 メリット

オープンで透明性があるデータ と 匿名性

暗号資産(仮想通貨)によって構造は変わりますが、基本的にはブロックチェーン上の取引されているデータが見ることが出来るので、お金や物の流動が分かります。

あれ?透明性はあるけど、どこに匿名性があるのかな?

暗号資産(仮想通貨)やNFTなどの流動が公開されているだけで、「誰が」は分からないんだよ

個人を特定することが出来ないのか?

システムがダウンしない

ブロックチェーンのデータは1か所にある訳でなく、それぞれのノード(端末)によって構成されているので、システムがダウンする事が考えにくい

検閲されない

使い方次第にはなりますが…検閲されないメリットがあります。
中央管理者にアカウントを止められたり、送金を止められたり、資産を没収される事がない

日本では資産を没収される心配はなさそうね

…ただ、匿名で送金や決済出来るって、使い方によっては悪用されてしまうカモですね

暗号資産(仮想通貨)が決済に便利なシーン

では、暗号資産(仮想通貨)の方が、法定通貨や電子決済よりも活用できるシーンを見ていきましょう

スマートコントラクト

スマートコントラクトは、売買や契約を自動化する事です

特定の条件が満たされた場合に、決められた処理が自動的に実行されるということが出来まして、契約の履行管理の自動化を行う事です

スマートコントラクトを含め、web3用語を分かりやすくまとめました

送金

国際間の送金をする場合は、早いし安いと言われています

一部の事業者に頼っている決済システムに依存しない

暗号資産(仮想通貨)の方もガス代がかかるので無料ではありませんが、電子決済するとお店側は手数料を取られていますので、安く抑えられるといいですね

その他、上記していますがシステムダウンがない、個人情報を取られないなどのメリットが考えられます

電子決済に変わるテクノロジーというよりは、特定の用途に使われる事が多いかもしれませんね

暗号資産(仮想通貨)が決済に使える様になるための4つの壁

決済の確定までに時間がかかってしまう

2020~2022年のコロナの影響や、東京オリンピックなども手伝って、クレジットカードだけでなくタッチレス決済、スマホ決済が一気に普及しました。人為的な作業も、機械的な作業もかなり高速になりましたね

ですが、暗号資産(仮想通貨)での決済は、そんなに早くは手続きできません
(それでも、だいぶ早くなった気はします)

処理能力の限界によるもの

決済を処理(トランザクション)できる量は、暗号資産(仮想通貨)は電子決済の1/100~1/200くらいしかできません。これが時間がかかったり、ガス代(手数料)が高い理由となっています

まだ一部の人しか使ってないのに、ガス代が高くなってしまっているのに、みんなが使い始めたら処理が追い付かなそうね

価格変動が激しい

暗号資産(仮想通貨)は将来性を期待されていて、投機的な対象となっていますので、適正な価格が分かりにくいし変動が激しいいです

なので、価値が安定してないと通貨としては使いにくいですね

いろいろ試みはある様なので、価格が安定するのを期待したいですね

ガス代(手数料)がかかる

決済に使うと、支払い側もガス代(手数料)がかかるので、支払う側からすると電子決済の方が無料で使えますので、メリットを感じません(ウォレット間の送金には手数料がかからない)

しかも、電子決済ならポイントもらえるしね

人気ブログランキング参加中 応援してね

電子マネーと仮想通貨は何が違うのp1280

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

web3 時代に必要なスキルを磨く!

なにかやりたい作業があって短時間で身に着けたいのであれば、オンラインで授業を受けたり質問できるサービスもあるよ

SHElikesは女性限定ですが、幅広く学べて、業界最安値(それでもそこそこなお値段しますが)

Withマーケは、私も参加してて、マーケティングに特化していまして、マーケティングスクールとしては最安値で、内容も濃くお値段以上です

副業に役立つツール・まとめ

副業に役立つツール最強ツールは、みなさんもご存じのAdobeのアプリ。

画像加工のPhotoshop 動画編集のpremiereなどでおなじみですが、単体プラン(2728円/月)を2つ以上契約するなら、全てのアプリを使えるAdobeクリエイティブクライド(6248円/月)がお得

さらに、社会人でも買えるアカデミック版(39980円/年 月当たり3,331円)は公式サイトのセール価格と同等価格のうえに、アカデミックの講義も付いてくるお得プラン

Adobe CCをアカデミック版で買うとセール価格より安い

副業に役立つ本まとめ

ブログで5億稼いだ方法/きぐち著

ブログサイト運営するなら、バイブル的な本です

なかなか知れない裏情報もばっちり載ってます

ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書/(中島大介)なかじ

現在、ブログ系の情報発信者のトップクラスのインフルエンサーです

私もなかじさんの情報にはかなり助けられました

目次