【OpenSea】nagiblog みてね!

【X/Y/Z plot】使い方。プロンプトや設定を調整し比較してみよう!画像生成AIイラストStableDiffusionWebUI/AUTOMATIC1111

画像生成AIで、AIイラストを作っている時に、なかなかいいイラストが出来上がったケド、もうちょっとだけ変えたい、もっと良くならないか?と思うことありますよね?

またプロンプトや設定をいじっている間に、全然違う画像になってしまった、そんなお悩みありませんか?

そうそう、1枚づつ生成して、結果を一つずつ確認して、比較しながら調整するのは、すごくめんどくさいし、結局思い通りにいかなかったこともあるよ

そんな時には、さまざまな条件を変えながら全ての組み合わせを作ってくれ、組み合わせ結果を一覧にしてくれる機能が、StableDiffusion WebUIにはあります

本日は、この生成結果の比較画像をかんたんに作れる【X/Y/Z plot】の機能を解説していきます

いろんなパターン条件を変えながら自動で生成し続けてくれるの?

そうですよ【画質を上げる・画質に美しく芸術性を持たすプロンプト】21選の記事で、この様な、違いを示す資料として紹介した、この画像です

何度もプロンプトを調整しながら生成するより、事前に試したい組み合わせを設定してジェネレイトボタンを押せば、あとは全ての組み合わせの画像と、この様なリストを作ってくれますよ

これは便利なヤツですね。毎回生成してたらめんどくさいし、生成した中から、奇跡の1枚を見つけやすくなりそう

感覚的な調整も身に付きますので、いずれ奇跡の1枚にたどり着けますよ

目次

【X/Y/Z plot】使い方・操作画面

それでは、StableDiffusionWebUIは起動していますか?

起動しましたら、画面の一番下にScriptという欄があるので見てください

確認できましたら、ドロップダウンするメニューをひらいてください

そうしますと、なかにX/Y/Z plotがありますので、選択してください

軽めに、XYZ plotの画面の解説をしますね

コチラの3つの場所が、軸の種類となります

X/Y/Z type と表記があります。条件の項目を3つまで指定できます

コチラの3つの場所は、軸の値となり、(X/Y/Z values)と表記があります。

軸の種類で選んだ項目の詳細を書く場所になります

そして、下にチェック項目4つがあります

4つの項目を、軸の設定と、一緒に解説するとややこしくなるので、あとの項目で解説します

さきに、軸の種類(X/Y/Z type)と、軸の値(X/Y/Z values)について解説しますね

軸の種類とか、軸のあたいとか、既に分かりにくいなぁ

X/Y/Z plotの使い方・実演解説

それでは、実際にX/Y/Z plotを使いながら、各項目の意味と、使い方を解説していきますね

まず軸となる、軸の種類の設定項目は3つまで、設定できます

公式サイトとか、本などで調べると、X軸とかY軸についてきちんと書いてあるものの、一般的には、把握しにくい言葉で書かれているんですが、分かりやすく言うと、軸の種類(X/Y/Z type)は検証したい項目を最大3つ選べるということです。

これは、項目を3つまで選択できますが、1つでもいいし、3つでも大丈夫です

そして、それら検証したい項目を、どの様に変化をさせるかの詳細な条件を書く場所が、軸の値(X/Y/Z values)となります

分かりやすいように、実践していきますね

X軸の種類を設定します。(1軸のみで比較検証)Sampling steps

まずは、1つだけX軸の種類を設定します。

軸の種類とは、このStableDiffusion WebUIのどこかの設定箇所です

学習モデルモデルだったり、プロンプトだったり、Sampling methodや、Sampling stepsとかの設定項目の事です

例えば、X軸の種類(X type)にはSampling stepsを設定してみましょう

X軸の値(X/Y/Z values)には、X軸の種類で選んだ項目で試したい要素、今回の場合、Sampling stepsをえらんだので、試したい回数を入力します

今回は、25, 35, 50回をやってみたいと思いますので、25, 35, 50と表記します

それでは、プロンプトは適当に入れまして、生成してみます

同じプロンプトで、ステップ数が25回, 35回, 50回の画像生成が1枚づつ、合計3枚生成されました

さらに、こちらの一覧が生成されています

ステップ回数ごとの変化が見やすくなりましたね

Y軸も種類を設定します。(2軸のみで比較検証)Checkpoint name

今度は、同じ要領で、2つ目の軸の種類を選んでみましょう

軸の種類には、学習モデルを意味するCheckpoint nameを選択します 

軸の値には、コチラのボタンをクリックすると導入してある学習モデルが反映されますので、 試したいモデルを選びます

今回は、BRA V5とtubakiだけを残して、ほかは消しておきます

その他の、条件は先ほど同じで、ジェネレイトしてみます

そうしますと、2つの軸の組み合わせとなる6枚の画像が生成され、さらにこの様に、X軸の生成一覧の画像の時よりも、下に1列加わった形で一覧の画像が生成されます

これはかなり、変化が分かりやすいし、比較検討しやすくなったね

Z軸も種類を設定します(3軸とも使って比較検証)Prompt S/R

それでは、3軸目のZの種類も設定してみましょう

Z軸に、はプロンプトを変化させてみたいと思います

Z軸の種類には、プロンプトSRを選択します

Z軸の値には、変化させたいプロンプトを入れます

洋服を変化させたいと思いますので、メイド服maid outfit, 学生服school uniform, バニーガールBunny girlの3種類を記入します

なんか、いえ、何でもないです

プロンプトの時も、値に複数の要素を入れる時には、カンマと半角スペースをいれて、それを繰り返し入力します

それでは、今回も、X/Y/Z plot以外の場所は変えずに、生成します

全ての組み合わせの18枚の画像と、一覧の画像ができました

Z軸まで指定すると、横にX軸、縦にY軸の画像が、Z軸のあたいで指定した条件の数の枚数が生成されます


Z軸まで生成すると、1枚のグリッドで生成されるものの、複数のグループに分かれてしまうので、X軸Y軸の2つまでにしておくほうが見やすそうですね

(後の項目で、Z軸だけ別のグリッドを生成する方法を紹介します)

まだZ軸の値に描く数が3つくらいだと、このくらいで済みますが、値に描き込む数を増やすと、ちょっと長くなってしまいますね

軸の値(X/Y/Z values)に入れる法則として

軸の値ですが、書き込むときの注意点というか、法則的な物があるので4つ紹介しますね

軸の値(X/Y/Z values)に入れる法則1 文字,カンマ,半角スペース

1つ目は、繰り返しになりますが、文字、カンマ、半角スペース、のように記入し、繰り返し、必要な条件を入力していきます

今回、動画でも解説してきたように、25, 35, 50のような感じです

例、25, 35, 50

軸の値(X/Y/Z values)に入れる法則2 【prompt S/R】

2つめは、プロンプトを軸の種類に入れた時の、軸の値には、プロンプト欄の中で使用しているプロンプトが一番最初のプロンプトとすることです。

今回の動画でも行ってきたように、まずはこの様にプロンプト欄の中で使用しているプロンプトがあることが重要です。

この場合、メイド服 maid outfit,です

そして、軸の値に記入する時には、先頭にメイド服 maid outfit,を入れることです

こうすることで、2つ目以降のプロンプトが、先頭のプロンプトと交換され生成を繰り返してくれます

プロンプト欄 1 girl, cute detailed, maid outfit, detailed clothes

Z軸の値 maid outfit, school uniform, Bunny girl

軸の値(X/Y/Z values)に入れる法則3  囲む

3つめは、数字や、プロンプトはダブルクォーテーション ” で囲める、ということです

2つ以上のプロンプトを1つの塊として変化させたい時には、ブルクォーテーションでプロンプトを囲います

というのも、カンマをいれないと1つのプロンプトにならないし、カンマを入れると1つのプロンプトになってしまうため、2つ以上のプロンプトを同時に変化させようとすると、無理が生じてしまいます。

それを解決するために、値となる、プロンプトの塊をつつくるためにダブルクォーテーションで囲うわけです

”cute detailed, maid outfit”, “kawaii, school uniform”, “attractive, Bunny girl”

軸の値(X/Y/Z values)に入れる法則4  数式

ちょっと、複雑だけど、便利な使い方もあります

例えば、連続する数字や、規則性のある数列を指定することも出来ます

1-3と書くと、1, 2, 3という連続する数字の指定が出来たり、1-10(+3) と書けば、1, 4, 7, 10のように、1から10まで、3つとびの数字の記載と同じ意味になります

10-4(-3)の様に記載すると、引き算方式なったり、2-10[2]の様にすると割り算方式も出来ます

  • 1-3 と書くと、1, 2, 3という連続する数字の指定
  • 1-10(+3) と書けば、1, 4, 7, 10のように、1から10まで、3つとびの数字
  • 10-4(-3) の様に記載すると、引き算方式
  • 2-10[2] の様にすると割り算方式

これで、少しづつ条件を変えて生成を繰り返すことで、StableDiffusionWebUIの機能や、プロンプトを微調整しながら、求めるイラストに近づけられるような、調整力が身に付くと思います

使うプロントの候補に迷った際には、コチラの記事を参考にしてもらえたら嬉しいです

ブログ記事の方は、コピペしてかんたんに使える様にまとめてまして、随時更新中です

4つのチェック項目

次に、チェック項目について解説しますね

Draw legend

左上のDraw legendは、出力される一覧のグリッド画像に、軸の値で指定したパラメータを記載するかを設定するチェックボックスになります

チェックあり

チェックなし

Keep -1 for seeds

左下のKeep -1 for seedsは、チェックを入れることで、シード値をランダムにするチェックボックスです。

ただし、シード値を-1にしておくことが条件となり、-1になってない時には、この設定は無視されます

デフォルトでは、チェックが入っていません。チェックが入っていない時には、生成される全てのシード値は共通になります

基本的に、X/Y/Z plotは変化を見ることが多いと思いますので、シード値を変化させてしまうと、比較がしにくいと思います。

Include Sub Images

右上のInclude Sub Imagesは、チェックを入れますと、Batch sizeバッチサイズ(バッチの回数)が反映され、1回の生成で複数枚が生成されるようになります。

Batch sizeを2にしてみますね

生成される画像は、個別に1枚1枚出力されますが、グリッド上ではこの様に1枚にまとめられます

Include Sub Grids

右下のInclude Sub Gridsは、3つ軸を指定すると、Zの軸のあたいは、指定した分だけ一枚のグリッドの中にグループ分けされ、一覧として生成されることは説明してきたと思いますが

それを別々のグリッド一覧にまとめるためのチェックボックスです。

ちなみに、チェックを入れる前に生成された時の、1枚のグリッドに全て収まっているものも生成されますよ

左下のKeep -1 for seedsは、無作為にガチャを楽しんでもいいかもしれませんね

その他の設定 Grid margins SwapXYaxes

4つのチェックボックスの下に、あと2つ設定項目があります

Grid margins

Grid marginsは、グリッドの画像同士の開ける間隔を、ピクセル値で指定することが出来ますよ

Grid margins 0の時

Grid margins 0以外の時

SwapXYaxes SwapYZaxes SwapXZaxes

その下の、Swap XY axes Swap YZ axes Swap XZ axesは、クリックすると、X/Y/Z plotの軸の種類の位置を入れ替えることが出来ます

Swap XY axesをクリックすると、XとY軸が入れ替わります

グリッドの位置関係を間違うと、見にくいときあるので、これは便利だね

今回は、StableDiffusionWebUIのX/Y/Z plotの解説でしたが、LINEのサービスを使った、本当に必要な最新のAIに関する情報をまとめたサイトも作りましたので、よかったら使って下さい

また、生活を便利にするAIアプリにしていこうと思いますので、下のリンクか、「公式LINE 最新AIまとめサイト AIえもん」で検索してもらえたら嬉しいです

おまけ:動画で覚える【X/Y/Z plot】使い方。

YouTubeでもweb2 web3 に関する情報を発信しています。興味ありましたら、チャンネル登録してね

StableDiffusion WebUI v1.6.0(随時更新リサーチ中)

StableDiffusion webUI基本設定

【学習モデル・checkpoint】

プロンプト

【ControlNet】

【その他 拡張機能について】

画像生成で収益化方法

【その他AI最新情報】

AIをとりまく社会問題

人気ブログランキング参加中 応援してね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

web3 時代に必要なスキルを磨く!

なにかやりたい作業があって短時間で身に着けたいのであれば、オンラインで授業を受けたり質問できるサービスもあるよ

SHElikesは女性限定ですが、幅広く学べて、業界最安値(それでもそこそこなお値段しますが)

Withマーケは、私も参加してて、マーケティングに特化していまして、マーケティングスクールとしては最安値で、内容も濃くお値段以上です

副業に役立つツール・まとめ

副業に役立つツール最強ツールは、みなさんもご存じのAdobeのアプリ。

画像加工のPhotoshop 動画編集のpremiereなどでおなじみですが、単体プラン(2728円/月)を2つ以上契約するなら、全てのアプリを使えるAdobeクリエイティブクライド(6248円/月)がお得

さらに、社会人でも買えるアカデミック版(39980円/年 月当たり3,331円)は公式サイトのセール価格と同等価格のうえに、アカデミックの講義も付いてくるお得プラン

Adobe CCをアカデミック版で買うとセール価格より安い

副業に役立つ本まとめ

ブログで5億稼いだ方法/きぐち著

ブログサイト運営するなら、バイブル的な本です

なかなか知れない裏情報もばっちり載ってます

ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書/(中島大介)なかじ

現在、ブログ系の情報発信者のトップクラスのインフルエンサーです

私もなかじさんの情報にはかなり助けられました

目次