【OpenSea】nagiblog みてね!

StableDiffusion WebUI ver1.6.0「VAE」切り替えを便利なインターフェイス設定方法♪画像生成AIイラスト

突然ですが、みなさまのお使いのStable Diffusion WebUIにこの表示はありますか?

これで、StableDiffusion WebUIバージョン1.6.0で、VAEを簡単に最初の画面で切り替えることが出来ます

SDXL1.0のVAEの導入がまだの方は、先にこちらの記事を参考にインストールしてね

本日は、サクッとコチラの設定方法をお伝えします

目次

StableDiffusion WebUI ver1.6.0で「VAE」かんたんに切り替え

この様に、VAEをいれることで、AIイラストを少々きれいに出力することが出来ますよ

StableDiffusion WebUI ver1.4までと違い、劇的な変化まではならなそうです

Stable Diffusion WebUIは、使いやす様にインターフェイスを変えることが出来ます。

起動時のこの画面のページ上部で、インストールされているVAEを便利に切り替えることが出来る様にしてみましょう

Stable Diffusion WebUIを起動し、セッティングタブを開いてください。

下の方にある「User interface」をクリックしてください。

こちらのページが開きましたでしょうか?

下の方に、Quicksettings lisstの項目がありますが分かりますか?

ここに、この様にsd_model_checkpointと記載されていると思いますが、プルダウンメニューからsd_vaeを選択し、追加します

この様な形になりましたか?

sd_model_checkpoint, sd_vae

変更したら、上の「Apply Settings」を押して適用してください

そうしましたら、Stable Diffusion WebUIを「Reload UI」のボタンを押すか、再起動してください

Stable Diffusion WebIiの左上の、モデルの隣にVAEの表示と切り替えが出来る様になりました

これで、モデルを変更した時に、便利にVAEも変更できるようになりますよ

おまけ

StableDiffusion WebUI v1.6.0(随時更新リサーチ中)

StableDiffusion webUI基本設定

【学習モデル・checkpoint】

プロンプト

【ControlNet】

【その他 拡張機能について】

画像生成で収益化方法

【その他AI最新情報】

AIをとりまく社会問題

人気ブログランキング参加中 応援してね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

web3 時代に必要なスキルを磨く!

なにかやりたい作業があって短時間で身に着けたいのであれば、オンラインで授業を受けたり質問できるサービスもあるよ

SHElikesは女性限定ですが、幅広く学べて、業界最安値(それでもそこそこなお値段しますが)

Withマーケは、私も参加してて、マーケティングに特化していまして、マーケティングスクールとしては最安値で、内容も濃くお値段以上です

副業に役立つ本まとめ

ブログで5億稼いだ方法/きぐち著

ブログサイト運営するなら、バイブル的な本です

なかなか知れない裏情報もばっちり載ってます

ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書/(中島大介)なかじ

現在、ブログ系の情報発信者のトップクラスのインフルエンサーです

私もなかじさんの情報にはかなり助けられました

目次